中国シーリング工事業協同組合は、シーリング工事の建設業界に於ける地位の向上、シーリング技術の向上を目指しています。 |
住まいの簡単リフォームから大規模シーリング工事まで、加盟企業にお任せください。確かな技術と実績で、施主様のご希望にお応えします。 ![]() ![]() |
防水施工「シーリング防水」受検案内 |
当組合では、国家資格者現場常駐制度必須の「シーリング防水」技能検定を行っています。
■受検日程 |
項 目 |
例年の実施状況 |
受付・提出・開催場所 |
受検申込み受付 |
2月中旬〜3月中旬 |
当組合事務局 |
受検申請書提出 |
4月初旬〜中旬 |
広島県職業能力開発協会 |
実技試験 |
7月初旬 |
職業能力開発協会指定 |
学科試験 |
8月下旬 |
職業能力開発協会指定 |
合格発表 |
10月中旬 |
|
合格証書の交付 |
12月初旬 |
広島県職業能力開発課 |
■受検資格 |
受検資格 |
1級 |
2級 |
実務経験年数 |
7年以上又は2級合格後2年以上 |
2年以上 |
■募集定員
18名 ※検定台数に制限があります。 定員枠を超えて申込みの場合は、当組合理事会で 受検人数調整を行います。 |
■受検料 |
― |
組合員会社の方 |
傘下会社・一般の方 |
||||
1級2級とも |
実技+学科 |
実技のみ |
学科のみ |
実技+学科 |
実技のみ |
学科のみ |
協会受検料 |
21,300 |
18,200 |
03,100 |
21,300 |
18,200 |
03,100 |
組合講習料 |
11,000 |
11,000 |
11,000 |
55,000 |
55,000 |
11,000 |
合計 |
32,300 |
29,200 |
14,100 |
76,300 |
73,200 |
14,100 |
※講習料は、実技トライアル材料費、学科講習費、受験手続事務代行費等を含みます。 組合員会社の方は、従業員であることを証明する健康保険証の写しを提出ください。 |
■35歳未満2級受験の方 |
協会受験料 |
組合員会社の方 |
傘下会社・一般の方 |
||||
実技+学科 |
実技のみ |
学科のみ |
実技+学科 |
実技のみ |
学科のみ |
|
12,300 |
9,200 |
3,100 |
12,300 |
9.200 |
3,100 |
■免除扱いの提出書類 実技試験の免除・・・実技合格通知ハガキの写し 学科試験の免除・・・学科合格通知ハガキの写し又は「防水施工」職種の他作業の合格証書写し |
■直近の年度別合格者数 |
― |
1級 |
2級 |
||||||
年度別 |
合格者数 |
実技一部 合格 |
学科一部 合格 |
合格者数 |
実技一部 合格 |
学科一部 合格 |
||
R3年度 |
6 |
5 |
14 |
0 |
0 |
1 |
||
R2年度 |
コロナ感染拡大で中止 |
|||||||
R1年度 |
6 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
||
H30年度 |
11 |
0 |
3 |
1 |
0 |
0 |
||
H29年度 |
17 |
0 |
1 |
1 |
0 |
1 |
||
H28年度 |
3 |
6 |
1 |
0 |
0 |
0 |
||
H27年度 |
7 |
0 |
5 |
0 |
0 |
0 |
■外国人技能実習生の技能検定 職種 防水施工「シーリング防水」 基礎級、随時3級、2級の検定委員を委嘱しています。 使用する検定架台、試験材料セットの注文を受付けています。 |
■技能検定関連情報 |
![]() |
「シーリング技能検定試験の概要」(38分)動画閲覧 |
|||||||
![]() |
シーリング防水施工法 |
|||||||
![]() |
建築用シーリング材ハンドブック |
|||||||
![]() |
|